共同募集:Tango Gameworks x IMAGICA GEEQ

世界有数のゲームディベロッパー及びパブリッシャーであるゼニマックス・メディア・グループ 。アメリカ合衆国に本社を置くメディア企業で、北米・ヨーロッパ・アジアに拠点を持つ。2021年3月よりマイクロソフト社(ゲーム部門)の一員として、世界中のユーザーに愛される魅力的な作品を創り、世界中に届け、どこでもいつでも自由に楽しくプレイして頂ける体制を整えています。
Tango Gameworksはグループ全体でアジアに唯一拠点を置くフラッグシップスタジオ。開発体制強化のため世界レベルを目指す情熱溢れるクリエイターを積極採用中!
■Tango Gameworks
Tango Gameworksは圧倒的なクオリティと面白いにこだわりつづける精鋭クリエイター集団。Tango Gameworksにしか生み出せないオリジナル作品を送り出し続けるユニークな味のあるスタジオ。「世界をあっと言わせる作品を日本から発信!」をモットーにスタジオを設立。フラットに意見が言い合える自由闊達な開発環境で、職種、役職を問わず、良いアイデアであれば即採用。全員ゲームクリエイターとして、クオリティ向上、トータル・ゲームデザインへの貢献を続けている。
■ゼニマックス・アジア株式会社
アメリカを本拠地とするゼニマックス・メディア・インク、その日本法人名であるゼニマックス・アジア株式会社。業務内容はゲームソフトの開発、及び販売。開発スタジオTango Gameworksのクリエーター及び世界的パブリッシャーであるベセスダソフトワークスのスタッフが在籍。ゲーム開発を通して日本から世界へ発信、同時に、ベセスダブランドのゲームタイトルの販売を通して世界とアジアユーザーを繋ぐ、エンターテインメント企業です。
■Tango Gameworks開発実績
2014.10 サイコブレイク PS4/Xbox one/PS3/Xbox360
2017.10 サイコブレイク2 PS4/Xbox one
2015.03 サイコブレイク DLC ザ・アサインメント
2015.04 サイコブレイク DLC ザ・コンセクエンス
2015.05 サイコブレイク DLC ザ・エクセキューショナー
2022.03 Ghostwire:Tokyo PS5/PC
2022.03 HERO DICE iPhone/Android
2023.01 Hi-Fi RUSH Xbox Series X|S Xbox Game Pass、PC
■新感覚 リズムアクションゲーム『Hi-Fi RUSH』
『Hi-Fi RUSH™(ハイファイ ラッシュ)』、シングルプレイヤーのノリノリのリズムアクションゲーム!
『Hi-Fi Rush(ハイファイ ラッシュ)』の世界では、すべてのものがリズムに乗って躍動しています。ステージの木々の揺れから、バトルの一撃一撃まで、すべてがゲーム音楽と自動的にシンクロし、生き生きとしたアニメーションで表現されています。 常に音楽とシンクロするゲームプレイ、個性溢れるキャラクターたち、ゲームを盛り上げる音楽、ダイナミックなビジュアル表現等、シンプルにプレイして楽しい要素が盛沢山な新感覚なゲームです。




■『Ghostwire: Tokyo (ゴースト・ワイヤー・トウキョウ) 』




■『Psycho Break (サイコブレイク) 』シリーズ


■Tango Gameworksクリエイター座談会
クリエイター3名と、開発マネージャー木村雅人さんに、会社の特色、開発環境について語って頂きました。

■中途入社事例
【エンバイロメントデザイナー】
3DCGスタジオからキャリアをスタート。その後ゲームディベロッパーを転職し、クオリティを優先した開発環境に惹かれゼニマックス・アジアに入社。現在、3D背景制作やマップレベルデザインを担当。
【アニメーター】
ゲームディベロッパーにて主にソーシャルゲームのモーションを経験。コンシューマー開発に携わりたく、ゼニマックス・アジアに入社。現在、キャラクターの3Dアニメーションを担当。
【VFXアーティスト】
高校卒業後、公務員となる。しかしゲームクリエイターの夢を忘れられず、独学で3DCGを学び、3DCGスタジオへ転職。その後、ゲームに対する熱い想いが評価されゼニマックス・アジアに入社。現在、ゲーム全般のエフェクト制作を担当。
■社内の様子


■募集職種
プランナー
ゲームデザイナー
■仕事内容
ゲーム作りの最初期段階である企画立案から始まり、制作現場では全セクションと連携しながら、様々なゲーム内容のプランニングや調整、問題の解決、アイディアの提案などを行い、ゲーム開発の中心的な役割を担っていただきます。
■必須スキル
・コンシューマまたはPCでのゲーム開発経験が3年以上
・自分が創り出したゲームで世界中のユーザーを楽しませたいという熱い情熱
・多人数での開発作業における柔軟なコミュニケーション能力
・日本語能力
■優遇スキル
・ゲームや映画など映像制作におけるシナリオライティングや演出の実務経験
・英語能力
■求める人材
・とにかくゲームが好きな方
・自発的に企画やアイディアの提案ができ、アクティブに制作にかかわっていく事ができる方
・ゲーム制作という流動的な開発業務を、柔軟性と忍耐力をもってポジティブに行える方
・様々な人の意見を聞いてまとめるのが得意な方
・人と関わることが好きで、特に多人数での物づくりが好きな方
■仕事のやりがい・面白さ
Tango Gameworksは全世界に向けた大規模ゲームタイトルを制作することのできる、日本国内には数少なくなってしまった開発スタジオの一つです。「全世界のユーザーを楽しませるゲーム」のプランニングを自分自身で行い、世界と勝負できることこそがこのゲームデザイナーという仕事の大きなやりがいの一つです。
ゲームデザインの初期段階からディレクターやコンセプトアーティスト、他のデザイナーと何回もディスカッションを繰り返し、実際の制作時には試行錯誤を繰り返し、日々面白いさを追い求めて努力した成果を世界中のユーザーに届けることができたときには至上の歓びを感じることができます。
また、Tango Gameworksの開発スタイルは「ゲームを面白くすること」を何よりも大切にしています。
そのためならば、肩書きや上下関係等は全く関係無く、意見を発言し、自分のアイディアを発信できる。
これもTango Gameworksゲームデザイナーとしての仕事の面白さです。
レベルデザイナー
■仕事内容
ゲーム体験の全てのベースとなるレベルデザインのお仕事です。
ゲーム内のバトルエリアや、探索や演出のためのステージなどの様々なゲーム空間の設計、実制作、面白さやゲーム性、実際の触り心地等の調整を行い、完成までを担っていただきます。
■必須スキル
・ゲーム開発におけるレベルデザインの実務経験
・自分が創り出したゲームで世界中のユーザーを楽しませたいという熱い情熱
・日本語能力
■優遇スキル
・Unreal Engineを使ったゲーム開発の実務経験
・基本的なプログラミングの知識
・各種DCCツールの使用経験
・英語能力
■求める人材
・とにかくゲームが好きな方
・自発的に企画やアイディアの提案ができ、アクティブに制作にかかわっていく事ができる方
・ゲーム制作という流動的な開発業務を、柔軟性と忍耐力をもってポジティブに行える方
・様々な人の意見を聞いてまとめるのが得意な方
・人と関わることが好きで、特に多人数での物づくりが好きな方
■仕事のやりがい・面白さ
日本から全世界に向けて発信するゲームを制作する、それがTango Gameworksの仕事です。
「全世界のユーザーを楽しませるゲーム」の全てのベースであるレベルデザインで世界と勝負できることはこの仕事の大きなやりがいの一つです。
また、自分自身のゲームを面白くするためのアイディアや考えをレベルデザイン自体に盛り込んで、ゲーム体験のクオリティーを上げて行くことができるのはもちろん、「ゲームを面白くすること」にプラスになるならば、肩書きや上下関係等は全く関係無く、開発におけるどんなことに対してでも自由に意見を発言し、発信できることもレベルデザイナーとしての仕事の面白さです。
シナリオライター
■仕事内容
タンゴゲームワークスが作るゲームソフトのシナリオ及び その他ゲームテキストの執筆をご担当いただきます。
・脚本作成
・ゲーム内テキスト(ファイル、メモ、メッセージなど)
■必須スキル
・映像や演劇について国内および海外の作品(脚本・シナリオ)の知識
・映像および演劇全般についての脚本・シナリオ制作経験(小説でも可)
・商業ストーリーコンテンツの制作経験
■優遇スキル
・ゲーム業界経験者(家庭用ゲーム、ソーシャルゲーム問わず)
■求める人材
・ゲームのシナリオ・脚本で世界に通用する作家を目指している方
・自分の意見や考えを積極的に発信できる方
・チームと協力してプロジェクトを進められる方
■仕事のやりがい・面白さ
ワールドワイドでリリースされる大規模ゲームタイトルの開発に関わることができます。
自分が書いた脚本が世界中のゲームファンに届けられる非常にやりがいのある仕事です。
デザイナー
コンセプトアーティスト
■仕事内容
ゲームのアイディアや企画にデザインを与え、ビジュアル化するお仕事です。ディレクターの指針や様々な企画の種、自分自身のアイディアを基に、世界観、キャラクター、クリーチャー、背景から各種の小物や様々なアセットに至るまで、全てのビジュアルデザインを担っていただきます。
■必須スキル
・ゲーム開発での、何らかのビジュアルデザインの実務経験
・自分が創り出したデザインで世界中のユーザーを楽しませたいという熱い情熱
・日本語能力
■優遇スキル
・Photoshop、Illustrator、Painter等の基本的なデジタルデザインツールの知識
・MayaやModo等の各種DCCツールの知識
■求める人材
・独創的でありながら、そのゲームの世界観とマッチするデザインを生み出せる方
・自発的に企画やアイディアの提案ができ、アクティブに制作にかかわっていく事ができる方
・ゲーム制作という流動的な開発業務を、柔軟性と忍耐力をもってポジティブにできる方
・ディレクターの求める世界観を画に落とし込める方
・人と関わることが好きで、特に多人数での物づくりが好きな方
■仕事のやりがい・面白さ
TangoGameworksでは、全ての基となるコンセプトデザインでの分業化をしていません。
ですから、コンセプトアーティストは、ゲーム開発の最初期段階では、その作品のビジュアルの方向性を具体的な画に落とし込み、その後は作品に登場する全てのデザインに関わり、メインビジュアルを始め作品の全てのビジュアルデザインを創り上げて行く、ゲーム全体に関わる総合的なデザインの制作と監修を担っています。作品の魅力の多くを占めるビジュアルの全てに関わるお仕事ですから、ユーザーの興味を引き付けるデザインを産み出すことこそが課題であり、挑戦であり、コンセプトアーティストとしての最大の面白さです。
エンバイロンメント・デザイナー
■仕事内容
ゲームの舞台となる世界と環境を作り込む仕事です。コンセプトアートをもとに世界観を膨らませ、自分自身でデザインしながら世界を構築、制作していただきます。背景の様々なモデルの制作から、シーン全体の構築、ゲームへの実装を行い、最終的なメモリやフレームレート調整までを担っていただきます。
■必須スキル
・3Dゲーム開発における背景制作の実務経験、又は映画、CM等様々な映像作品での背景制作の実務経験
・多人数での開発作業における柔軟なコミュニケーション能力
■優遇スキル
・PS4/Xbox One/PCでの開発経験
・何らかのプロジェクトにおけるリーダー経験
・スカルプトツールの使用経験
・照明や色彩に関しての専門知識や3Dツールのライティングの高いスキル
・植物・流体・大気などの環境制作に特化したスキルや専門知識
・建築・構造デザインに関する専門知識
・各種スクリプト/プログラミング言語による、自動化ツールの制作能力、知識
・外部協力会社のスケジュール及びクオリティの管理経験
・実務レベルの制作フロー構築及び管理経験
・英語能力
■求める人材
・とにかくゲームが好きな方
・詳細な指示書やデザイン画に頼らず、自発的に発想し全体的なデザインイメージを構築できる方
・自主的に課題を見出して目標設定をし、業務を遂行できる方
・チーム全体のために情報共有や助け合いができる、協調性のある方
・問題解決において前向きな態度で議論ができる方
・仕様の変更やスケジュールの変更に対して柔軟に対応できる方
・クオリティーに対するこだわりと、最後まで作りきるという信念をもっている方
■仕事のやりがい・面白さ
ゲーム画面の殆どをしめる背景を作り上げ、作品世界の画的な魅力を最大限に高めていくお仕事です。
ゲーム体験の「面白さ」と映像としての「美しさ」の両方を同時に追求することが求められます。
背景としての映像美はもちろん、ユーザー体験としての視点や感情、面白さを意識し、レベルデザイナー、アートディレクターと共に感情を揺さぶる様なゲーム世界を構築していくことは、作品全体のクオリティーを左右する、非常に重要なお仕事です。
キャラクター・デザイナー(モデラ―)
■仕事内容
ゲームディレクターの指針や様々な企画の種、自分自身のアイディアを基に、想定される世界観に合ったキャラクターモデル及びテクスチャー制作、その他関連する武器、小物等の他のアセットに至る3DCGデザインを担っていただきます。
■必須スキル
・PlayStation4及びXboxOneのプラットフォーム、或いはPCゲーム環境に対応したハイエンドゲームの製作に携わった経験
・ディフォルメテイストではなくリアルを追求した3DCGキャラクターモデル制作経験
・Maya等のDCCツールを使用した実務経験
・Zbrush等のスカルプトツールを使用した実務経験
・Photoshop等のデジタルツールでのイラスト制作経験
・日本語能力(ビジネス環境で問題なく意思疎通できる能力)
■優遇スキル
・英語能力
■求める人材
・独創的でありながら、そのゲームの世界観とマッチするデザインを生み出せる方
・チーム全体のために情報共有や助け合いができる、前向きで協調性のある方
■仕事のやりがい・面白さ
タンゴでは、ひとつのキャラクターを一体まるごとつくる。ゲーム会社によってはテクスチャーや、ポリゴンだけというように仕事が分かれているところもありますが、Tangoでは完成までひと通り責任を持って手掛けられます。
テクニカルアニメーター
■業務概要
DCC ツールやミドルウェア上で機能する、スクリプトやプラグインの作成、リギング等のお仕事です。アーティストとプログラマーの間の橋渡し的な役割も期待され、ワークフローの構築や技術的な支援と問題解決など、プロジェクトに欠かせない役割を担っていただきます。
■業務内容
・テクニカルアニメーターとしての業務全般
・ゲームの企画を面白くする提案(全員共通)
・新人スタッフの教育(全員共通)
・その他、ゲームを面白くする開発業務の全て!(全員共通)
■必須経験・スキル
・mel、python を使った DCC ツール(maya 等)でのツール開発スキル
・多人数での開発作業における柔軟なコミュニケーション能力
・日本語能力(実務は日本語で行うため、日本語検定2級以上必須)
■優遇経験・スキル
・テクニカルアニメーターの実務経験。3年以上。
・ゲームの開発経験者が望ましいが、他業界・他スタジオで、ワークフロー構築や環境構築など、あまり携わる機会に恵まれず、視野を広く TA 業務をしてみたい方は経験が広がる機会だと思います
・DCC ツールから、ゲームエンジンへのエクスポーター開発など、環境構築の経験
・リギングの実務経験
・アニメーションの実務経験
・Shotgun、Shotgrid 周りの経験
・リップシンク、フェイシャルアニメーション周り知識、経験
■求める人材像
一言で言えば、現場に即して臨機応変にご自分のスキル・経験を応用し、実務遂行できる方。具体的には、制作ワークフローや作業環境の効率化、積極的にツールの作成、改善提案、ゲーム制作という流動的な開発業務をこなせる柔軟性と忍耐力、新しい技術やアイデアに対して常に興味、関心。それらを取り入れ活用する能力がある、またはそのための努力ができる方。
アニメーター (インゲーム)
■業務概要
ゲームに登場する動くもの全般のアニメーションを作成する仕事です。アニメーション制作を通じて、キャラクターの性格や性能、魅力を表現していただきます。3DCG アニメーター。ゲームに登場するキャラクター等を手付け、もしくはモーションキャプチャーからの加工にて、アニメーション制作をしていく業務です。(DCC ツールとしては、Maya、MotionBilder をメインで使用しています)
■業務内容
・担当タイトルの3Dアニメーション(モーションデザイン)制作
・キャプチャー撮影における手配・調整・編集
・内部及び外部の他開発部門との協働
・新人スタッフの教育(全員共通)
・その他、JD 記載事項に関わらずゲームを面白くする開発業務の全て!(全員共通)
■必須経験・スキル
・3DCG ツール(Maya)を使用したアニメーション制作で実務経験3年以上
・多人数での開発作業における柔軟なコミュニケーション能力
・日本語(実務は日本語で行うため、日本語検定2級以上必須)
■優遇経験・スキル
・ゲーム業界でのアニメーター、モーションデザイナーの経験
・スクリプト、リグ作成等のテクニカルアニメーター経験
・フェイシャルアニメーションの制作経験
・破壊等の物理シミュレーションの制作経験
・モーションキャプチャーデータの編集経験
・英語でのコミュニケーション能力(国内外の最先端技術など習得も見据えてあると歓迎)
■求める人材像
・制作時に発生する様々な課題を発見し、他セクションと協力して解決していく事を積極的に行える方
・ゲーム制作という流動的な開発業務を、柔軟性と忍耐力をもってポジティブに行える方
・新しい技術やアイデアに対して常に興味、関心を持ち、それらを取り入れ活用する能力がある、またはそのための努力ができる方
■仕事のやりがい・面白さ
主にはアニメーション制作を通じて、キャラクターの魅力や性格を表現していくお仕事になりますが、アニメーションのアセットの制作業務だけに関わらず、積極的にゲーム制作に関わる事もできる現場です。Tango Gameworks が制作したゲームは、Bethesda グループの作品として全世界で発売される為、多くのユーザーにプレイしていただける可能性があります。また、シリーズものだけではなく、新規 IP のゲーム開発への取り組みも積極的であるため、一から作ったゲームが世界中のユーザーにプレイしていただけるチャンスがあるのも Tango Gameworks でお仕事をする上での魅力の一つとなります。
アニメーター (カットシーン)
■仕事内容
ゲーム内に挿入されるカットシーン(CGアニメーション映像)及び、イベントシーンのシーン構築から実装までの全ての制作作業に加え、ゲーム全般のフェイシャルアニメーションの制作も担っていただきます。
■必須スキル
・DCCツールを使用したカットシーンの制作経験
・DCCツールを使用したCGアニメーション映像作品(カメラレイアウト)の制作・演出の実務経験
・映像編集ツールの使用経験
・多人数での開発作業における柔軟なコミュニケーション能力
■優遇スキル
・ゲーム開発におけるカットシーンの制作経験
・フェイシャルアニメーションの制作経験
・モーションキャプチャー、フェイシャルキャプチャーの収録、編集の経験
・モデリング・フェイシャルリグ(ターゲットポーズを含む)の制作経験
・スクリプト・リギング等のテクニカルデザイナー的なスキル
・実写映像の制作・演出の経験
・絵コンテの制作・読解の経験
・英語能力
■求める人材
・とにかくゲームが好きな方
・コミュニケーション能力に優れ、積極的に連携して仕事が出来る方
・映画やドラマ等の映像作品がとにかく好きな方
・小説等の活字から情景を妄想するのが得意な方
・感受性が強く表情が豊かな方
・様々な技術に対する好奇心・探究心のある方
・クオリティに対する向上心とこだわりのある方
■仕事のやりがい・面白さ
カットシーンアニメーターはシナリオや絵コンテ、演出内容を素に、ハイクオリティーな映像を作り上げ、ユーザーにゲームのストーリーやキャラクターの心情を伝えていく仕事です。
基本的に、一つのシーンを一人で担当していただき、シーン自体の構築から、全体の演出、構成(カメラワーク)、演技(モーション制作)、最終的なゲームへの実装までの一連の作業をお任せします。
したがってシーン完成時の達成感は非常に大きく、ゲームに不可欠な様々なドラマを映像として伝え、ユーザーを楽しませていく喜びを感じていただけます。
また、シーン構築の際にはゲーム内のアセットを利用して制作しますので、全てのセクションと綿密に連携して制作していくことが求められ、それもこの仕事の面白さの一つといえます。
フェイシャルアニメーションはキャラクターの顔に様々な表情や言葉を与え、命を吹き込む仕事です。
スキニング・リギング・ターゲットポーズ制作・アニメーション制作等を担っていただきます。
キャラクターの取り巻くシチュエーションや全体の演技に合わせたフェイシャルアニメーションを作り、各キャラクターの性格や感情、思考を考え、個性を際立たせ、そのキャラクターがより魅力的になる最後の仕上げを行うとてもやりがいのあるお仕事です。
VFXアーティスト
■業務概要
環境エフェクト、キャラクターエフェクト、カットシーンエフェクトなど、ゲーム内に登場するあらゆる VFX 表現のデザイン・ 作成・組み込みを行う仕事です。その他にも関連する VFX の制作作業全般にも関わっていただきます。
■業務内容
ゲーム開発における、エフェクト制作全般(キャラクター、背景、シネマティックなど)の他、ゲームへの組み込み、最適化、デバック作業にも関わっていただきます。
・担当タイトルのエフェクト制作全般(キャラクター、背景)
・ゲームへの組み込み業務、最適化、デバッグ作業
・ゲームソフトウエアの企画提案(全員共通)
・新人スタッフの教育 (全員共通)
・その他、JD 記載事項に関わらずゲームを面白くする開発業務の全て!(全員共通)
■必須経験・スキル
・ゲームに限らず、何らかのビジュアルエフェクトの制作経験
・DCC ツール使用した簡単なモデルの作成スキル
・Photoshop、SubstanceDesigner 等を使用したエフェクトに使用するテクスチャの作成スキル
・日本語(外国籍の方のご応募も鑑みます。実務は日本語で行うため、目安として日本語検定2級以上相当が望ましい)
■優遇経験・スキル
・Houdini 等、流体シミュレーションを使用したリアルタイムエフェクトの制作経験
・エフェクトに使用するシェーダーに関する知識、制作経験
・エフェクト制作における効率化、ワークフロー構築に関わる経験
・エフェクトリードとしてスタッフ、クォリティ、スケジュールの管理・監修経験
・エフェクト人材の育成経験
・英語でのコミュニケーション能力(海外の知識・技術等習得等の場面も含めてあれば歓迎)
■求める人材像
・ゲームの VFX 制作においてトップレベルのクオリティを追求し続ける情熱を持っている方
・制作時に発生する様々な課題を発見し、他セクションと協力して解決していく事を積極的に行える方
・エフェクトに限らず、ゲーム全般に興味を持ちアイディア出しや提案を積極的に出来る方
・ゲーム制作という流動的な開発業務を、柔軟性と忍耐力をもってポジティブに行える方
・新しい技術やアイデアに対して常に興味、関心を持ち、それらを取り入れ活用する対応力がある方
・自発的に行動出来る積極性のある方
■仕事のやりがい・面白さ
VFX アーティストは、画的な VFX デザインだけに留まらず、プログラマーやプランナーとも連携し、ゲームの世界に自然現象や特殊効果を表現していきます。基本的に、他のセクションから依頼された VFX を除けば、どこにどの様な VFX をつけるのかは、担当者に一任されており、自身の観察力や想像力次第で最終的なグラフィック全体のクオリティに大きく影響する重要なポジションです。また、ゲームにおける VFX は、ここ数年で急激に表現が進化し、業界内での注目度も一気に上がっており、今まさに伸び盛りのお仕事だといえます。
ユーザーインターフェイスデザイナー
■仕事内容
ゲームに登場する全てのユーザーインターフェイスのデザイン、システムの構築、各種データの作成のお仕事です。ゲーム内の様々な情報、各種機能をビジュアル化し、解りやすく直感的にユーザーに伝え、スムーズな操作やゲーム体験を確立していただきます。
■必須スキル
・WebHPや各種OS等、何らかのインタラクティブコンテンツのインターフェイスデザインの実務経験
・Photoshop等、デザインに使用する基本的なソフトの使用経験
・デザイン能力に加えて、ゲームの企画を元に各種インターフェイスの機能設計が出来る能力
・多人数での開発作業における柔軟なコミュニケーション能力
・新しい技術やサービスに常に興味を持ち、それらを取り入れ活用する能力
・日本語能力
■優遇スキル
・ゲームのインターフェイスデザインの実務経験
・Adobe FlashやAdobe Edge、Scaleform等の各種ツール(自社ツールを含む)を用いた開発経験
・実務レベルの制作フロー構築及び管理経験
・英語能力
■求める人材
・とにかくゲームが好きな方
・詳細な指示書やデザイン画に頼らず、自発的に発想し全体的なデザインイメージを構築できる方
・自主的に課題を見出して目標設定をし、業務を遂行できる方
・チーム全体のために情報共有や助け合いができる、協調性のある方
・問題解決において前向きな態度で議論ができる方
・仕様の変更やスケジュールの変更に対して柔軟に対応できる方
・クオリティーに対するこだわりと、最後まで作りきるという信念をもっている方
■仕事のやりがい・面白さ
インターフェイスデザインはゲーム内で、最もユーザーに近い機能であり、直接的に触れるデザインです。ゲーム内に溢れる様々な情報や各種機能をビジュアル化し、解りやすく直感的にユーザーに伝えるインターフェイスデザインは、操作感や触り心地、ゲーム体験の始まりから終わりまでの全てのベースとなる非常に重要なセクションです。ユーザーと最も近い、全ての情報伝達の最前線でデザインを構築し、磨き上げることが、インターフェイスデザインの最大の挑戦であり、最高の面白さです。
プログラマー
ゲーム・プログラマー
■業務概要
ゲーム・プログラマーは、ゲームプログラムの全般的な設計/実装を担当していただきます。
■仕事内容
・ゲームプログラムの全般的な設計/実装
・プレイヤー/エネミー/NPC 等のキャラクターの挙動制御
・レベル構築に関連する全般のプログラム制御
・その他ゲームの挙動に直接関連する全般のプログラム制御
・ゲームソフトウエアの企画提案(全員共通)
・新人スタッフの教育 (全員共通)
・その他、JD 記載事項に関わらずゲームを面白くする開発業務の全て!(全員共通)
■必須スキル
・プログラミングの基本的な知識と経験(C++)
・(中途採用の方)ゲーム制作に関連するプログラミングの実務経験
・日本語(開発業務を日本語で行っているので目安として日本語検定2級以上または同等の日本語でのコミュニケーション能力が望ましい)
■優遇スキル
・ゲームプロブラミングに関連する技術の高度な知識と経験
・PS4/PS5, XboxOne/Xbox Series X|S での開発経験
・英語(技術発展・進歩もめざましい業界なので知識・技術力向上の為にも英語力は歓迎)
■求める人材
・他人を楽しませるという意識を持って遊びを創り出することができる方
・新しい技術を積極的に取り入れ、ゲーム作りに生かすことができる方
・他セクションのクリエーターと協調しながら、円滑に作業を進められる方
・主観にとらわれず他者の意見を取り入れた上で、こだわりを持ってクオリティを追求できる方
■仕事のやりがい・面白さ
他のセクションのクリエイターと協力して新しい遊びを制作したり、ワールドワイドに展開できるゲームを創ることができるのは、何よりの面白さで醍醐味です!新しい世代に、新しい感性で、新しい時代の、新しいゲームを創りだすことが期待される中、世界を相手にそれを発信できることは、貴重でやりがいに溢れています。
ゲーム制作に於いてプログラマーの技術と経験は最も重要な要素であり、技術や経験と同等以上のセンスが求められます。ディレクターやプランナーのアイディアも、デザイナーが生み出した様々な素材も、それらを活かすも殺すも全てプログラマの手腕にかかっていると言っても過言ではありません。「求められる最高のクオリティーを、限られた条件の中で何としても実現する」それがプログラマーの仕事です。また、ゲーム開発を支援する仕組み作りや、関連する技術の研究、実装も重要な仕事の一つです。開発を進める上で、全てのセクションから様々な要望が出されます。それらを実現していく事はゲームのクオリティアップに直結し、ユーザーにより良い体験を提供することにつながります。ゲームプログラマーはとても楽しく、やりがいのある仕事ですが、大変な労力と時間を要する激務でもあります。世界を相手にする気概とエネルギーを持った方の応募をお待ちしています。
グラフィックス・プログラマー
■業務内容
ゲームにおけるグラフィカルな表現を担う描画プログラムの設計、実装、保守、研究を全般的に担当していただきます。
■仕事内容
・ゲームにおけるグラフィカルな表現を担う描画プログラムの設計、実装、保守、研究
・ゲームソフトウエアの企画提案(全員共通)
・新人スタッフの教育 (全員共通)
・その他、JD 記載事項に関わらずゲームを面白くする開発業務の全て!(全員共通)
■必須スキル
・プログラミングの基本的な知識と経験(C++)
・HLSL 等 Shader 言語の知識と経験
・PS3、Xbox 360 世代以降でのコンソール機での開発経験
・レンダリング技術に対する知識
・アーティストとの円滑なやり取りのできるコミュニケーション能力
・日本語(開発業務を日本語で行っているので目安として日本語検定2級以上または同等の日本語でのコミュニケーション能力が望ましい)
■優遇スキル
・ゲームプロブラミングに関連する技術の高度な知識と経験
・クロスプラットフォームでのゲーム開発経験
・PS4/PS5, XboxOne/Xbox Series X|S での開発経験
・GPU や CPU のコード最適化とデバッグの知識と経験
・コンテンツパイプラインや DCC ツールへの知識と経験
・Unreal Engine や Unity 等ゲームエンジンの知識
・DirectX12 や Vulkan 等の知識
・C#や Python 等の言語の知識と経験
・英語(技術発展・進歩もめざましい業界なので知識・技術力向上の為にも英語力は歓迎)
■求める人材
・他人を楽しませるという意識を持って遊びを創り出することができる方
・新しい技術を積極的に取り入れ、ゲーム作りに生かすことができる方
・他セクションのクリエーターと協調しながら、円滑に作業を進められる方
・主観にとらわれず他者の意見を取り入れた上で、こだわりを持ってクオリティを追求できる方
■仕事のやりがい・面白さ
他のセクションのクリエイターと協力して新しい遊びを制作したり、ワールドワイドに展開できるゲームを創ることができるのは、何よりの面白さで醍醐味です!
新しい世代に、新しい感性で、新しい時代の、新しいゲームを創りだすことが期待される中、世界を相手にそれを発信できることは、貴重でやりがいに溢れています。ゲーム制作に於いてプログラマーの技術と経験は最も重要な要素であり、技術や経験と同等以上のセンスが求められます。ディレクターやプランナーのアイディアも、デザイナーが生み出した様々な素材も、それらを活かすも殺すも全てプログラマの手腕にかかっていると言っても過言ではありません。「求められる最高のクオリティーを、限られた条件の中で何としても実現する」それがプログラマーの仕事です。
また、ゲーム開発を支援する仕組み作りや、関連する技術の研究、実装も重要な仕事の一つです。開発を進める上で、全てのセクションから様々な要望が出されます。それらを実現していく事はゲームのクオリティアップに直結し、ユーザーにより良い体験を提供することにつながります。ゲームプログラマーはとても楽しく、やりがいのある仕事ですが、大変な労力と時間を要する激務でもあります。世界を相手にする気概とエネルギーを持った方の応募をお待ちしています。
■企業概要
会社名 |
Tango Gameworks |
---|---|
代表者 |
ベンジャミン・オー・オーンドーフ |
設立 | 2008年1月 |
関連会社 | ●グループ本社: マイクロソフトコーポレーション ZeniMax Media Inc(ロックビル、メリーランド州) ●パブリッシャー:北米・カナダ/ヨーロッパ/アジアで主要都市を拠点に展開 ●ディベロッパー(開発スタジオ):13スタジオ(2020年1月現在) Bethesda Game Studios(アメリカ・メリーランド州・ロックビル) Bethesda Game Studios - Austin(アメリカ・テキサス州オースティン) Bethesda Game Studios - Dallas (アメリカ・テキサス州・ダラス) Bethesda Game Studios - Montreal (カナダ・モントリオール) ZeniMax Online Studios(アメリカ・ メリーランド州 コッキーズビル ハント・バレー) id Software(アメリカ・テキサス州・ダラス) id Software- Germany (ドイツ・フランクフルト) Arkane Studios - Lyon(フランス・リヨン) Arkane Studios - Austin(アメリカ・テキサス州・オースティン) Tango Gameworks (日本・東京) Machine Games(スウェーデン・ウプサラ) Alpha Dogs Games (カナダ・ハリファックス) Roundhouse Studios (アメリカ・ウイスコンシン州・マディソン) |
所在地 |
〒108-0023 東京都港区芝浦4-2-8 住友不動産三田ツインビル東館6F |
最寄り駅 |
JR田町駅 徒歩5分 |
■募集要項
雇用形態 |
正社員 |
---|---|
勤務時間 |
基本ビジネスアワー10:00~19:00(昼休憩1時間) |
勤務場所 はたらき方 |
出社勤務とリモートワークを組み合わせたハイブリッド型。 |
待遇 |
年俸制 (年俸の12分の1を毎月給与として支給) |
福利厚生 | 社会保険完備、交通費支給(上限月額5万円)、確定拠出年金、従業員支援プログラム(カウンセリング)、永年勤続表彰、各種社内イベントなど |
休日 |
土曜、日曜、国民の祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、パーソナル休暇、ウエルネス休暇 ※年間休日 約120日 |
■よくある質問
Q.ゲーム業界での実務経験がないのですが、応募は可能でしょうか?
A .必須ではございませんが、同等のご経験やスキルを求める場合がございます。
※アーティスト職の場合、作品/ポートフォリオのご提出をお願いいたします。
Q.英語力は必須でしょうか?
A.英語力は不問でございます。
※一部職種では英語力が有る方を優遇しております。
Q.日本語力は必須でしょうか?
A.開発業務のほとんどは日本語でコミュニケーションを行っているため、N1、N2レベルの日本語能力は必要です。
ご応募にあたって
まずは下記の応募フォームから必要事項を入力のうえ、エントリーください。
エントリー後、タイトル「【応募完了のお知らせ】共同募集:Tango Gameworks×IMAGICA GEEQ』」のメールが届きますので、内容に沿ってご対応をお願いします。
情報確認でき次第、求人ご応募について担当営業よりご連絡差し上げます。