コーエーテクモゲームスのAAAタイトル&グローバル展開を担うTeam NINJA ブランド 同ブランド長、安田文彦氏に聞く2020年以降の展開

インタビュー
ゲーム
プランナー

コーエーテクモゲームスのAAAタイトル&グローバル展開を担うTeam NINJA ブランド 同ブランド長、安田文彦氏に聞く2020年以降の展開

コーエーテクモゲームスのAAAタイトル&グローバル展開を担うTeam NINJA ブランド 同ブランド長、安田文彦氏に聞く2020年以降の展開

さまざまなジャンルのヒット作を送り出しているゲームソフトメーカー、コーエーテクモゲームス。その中でも、ハイクオリティなグラフィックと、プレイヤーに挑戦するかのような尖ったゲームシステムを搭載したアクションゲームで一線を画すスタジオ、“Team NINJA”。そのTeam NINJAが最新作『仁王2』の発売を3月に控える中、完全新規作のアクションゲーム開発に向けて、新たにスタッフを募集しています。今回はTeam NINJAのブランド長、安田文彦氏に、お話を聞きました。

コーエーテクモゲームス内で異彩を放つスタジオ、Team NINJA

Team NINJAはコーエーテクモゲームスの中にある6つの主要スタジオの中のひとつで、よくも悪くも“やんちゃ”なスタジオではあると思います。当社はご存知のとおり、コーエーとテクモというゲームソフトメーカーが経営統合してできた会社ですが、印象としてコーエーのタイトルはしっかり品質、納期、コストといった点が管理された中で作られている。対してテクモ、特にTeam NINJAはめちゃくちゃというと聞こえは悪いですが、かなり自由な感じで作っていたようには思います。

統合した当初こそそういった点でギャップを感じることはありましたが、今では社内での人材交流が活発で、たとえばTeam NINJAの場合だと、『真・三國無双』シリーズのω-force(オメガフォース)と『ゼルダ無双』を作ったり、そういう取り組みを経て、今はコーエーとテクモの強みをあわせ持った、いいバランス、シナジーが出せていると思います。

『仁王』も、そういったシナジーの延長線上にあるタイトルですね。一度コーエーの中で眠りかけていた企画を、Team NINJAが起こして3年かけて完成させたタイトルではあるのですが、最初はうちも一度開発を止めてしまっていて。『NINJA GAIDEN』をただ戦国時代にそのまま持っていただけのゲームになってしまっていたんです。そこから完成に至って295万本ぐらいのヒットを残せたのは、他社アクションゲームのヒットの影響を受けて、自分たちの持っている発想だけではなく、マーケットインで『仁王』のコンセプトが練り上げられたことや、なにより代表取締役である襟川陽一(シブサワ・コウ)の、『仁王』を世に出したい、完成させたいという想いがあったからですよね。新規 IPの開発はやはり相当な熱量が必要なので、襟川がずっと言い続けていたのが大きかったと思います。

『仁王』スクリーンショット

『仁王』スクリーンショット1

『仁王』スクリーンショット

『仁王』スクリーンショット2

尖ったオリジナルIPとコラボタイトルがスタジオの両輪

社内での交流に限らず、他社様とのコラボタイトルを担当する機会が多いのも、Team NINJAの特色です。『仁王』や『NINJA GAIDEN』、歴史の長い『DEAD OR ALIVE』シリーズなどの尖ったオリジナルIPに並ぶ両輪になっていますね。私はそういったコラボタイトル、『ゼルダ無双』や『ファイアーエムブレム無双』、『ディシディア ファイナルファンタジー』のプロデュース、ディレクションは直接担当してはいないのですが、担当した開発スタッフたちのテンションがものすごく高い。グラフィッカー、プランナーなんかはコーエーテクモとはまた違う開発スタイルにかなり刺激を受けるようですし、コラボタイトルを経験してすごく伸びて成長した若手も多い。当然コラボタイトルの元々は自分たちで作り上げてきたIPではないので、好き放題にしていいわけではない、そのIPを大事に育ててきた他社様の開発者の思い、そのIPを愛するお客様の気持ちに応えなければいけないという点で注意しなければならないことも沢山あるのですが、Team NINJAの新規IP、ナンバリングタイトルとともに、これからも力を入れていきます。

ファイアーエムブレム無双

『ファイアーエムブレム無双』

ZELDA無双

『ZELDA無双』

Team NINJA発のIPについては、海外に強いのも特徴になっていると思います。もともとコーエーという国内にすごく強いIPを持つ会社があって、そこに『NINJA GAIDEN』や『DEAD OR ALIVE』シリーズがヒットしていたテクモ(Team NINJA)が加わった。経営統合直後のTeam NINJAはあまり結果を出すことはできなかったんですけど、『ゼルダ無双』から少しずつ上向きになり、『仁王』に関しては現在世界中で295万本ぐらいのセールスを記録していて、そのうち9割ぐらいが海外の売上なんですよ。近年はω-forceも『真・三國無双』シリーズが中国、アジア市場を意識しており、グローバル展開は全社を挙げて力を入れているんです。当たり前ですが、ゲーマーは日本だけでなく世界中にいるので、うちの『仁王』を始めとしたIPを、足場のような存在にして、世界中でチャレンジしていきたいですね。

安田文彦氏

完全新規IPにチャレンジする、Team NINJAが求める人材とは?

いまTeam NINJAは完全新規のIPの立ち上げもやっています。Team NINJA の中でも、特にアクションゲームを得意としているスタッフが担当しているので、 アクション性の強いものになること、あとは海外をしっかりターゲットにするため、我々の強みである、日本を舞台にした世界観のゲーム、オリエンタルな部分の魅力を世界中の人に伝えられるタイトルでいこうという方向性は決まっています。

が、実は細かい点に関しては、実はまだ決まっていないです。なので、『この記事を読んでうちに興味を持った方は、ぜひ一緒に作りましょう』っていう感じです(笑)。Team NINJAとしても私個人としてもずっと作り続けてきたアクションゲームの延長にあるタイトルにはなると思うんですけど、変に海外を意識しすぎず、私たちが一番いいと感じているもの、アクションの強みだったり、和の独自性だったりを推していこう(結果としてそれを世界中の人に楽しんでもらう)というのは動かないと思うし、新規IPなんだから『NINJA GAIDEN4』や『仁王3』みたいなものを作っても仕様がない、新しいアクションゲームにする必要がある、と考えています。チャレンジしていきたいですよね。

安田文彦氏

今はゲームをリリースできるプラットフォームがたくさんありますし、ユーザーのライフスタイルもなかなか変わってきているのですが、Team NINJAに関しては、コンシューマーでしっかりと勝負していきたいと思っています。ですので、いま作っている新規IPに限らず、アクションゲームや RPG を作りたい方、しっかりグローバルで評価されるタイトルにチャレンジしたい方とはぜひ一緒に仕事をしたいなと思っています。

あとは自分の作っているものの品質を上げていく、面白くしていくことに対してプライドを持つ感覚がある方がやっぱり向いているのかと思いますね。最近はゲームのボリュームが多くて、いわゆるAAAタイトルの製作時にはとんでもない物量と品質を要求されるんですけど、そのアイデアが面白いと思ったら実現が難しくても突き詰めていく、逆に「これは面白くならないよね」って結論になったら、全部捨てて作り直す。仕事なので当然期間やコストを見てどこかで落としどころを探ったりはするのですが、自分が面白いと思ったら納得するまで作り上げる、もしくは変えて面白くしていく、そういうマインドを持ったプランナーやプログラマー、グラフィッカーがそろっているチームです。真面目な職人気質というよりは、やんちゃなノリで結構な狂気じみた仕様のゲームを作っている、そういうのがTeam NINJAというブランドの色にもつながっていると思います。

クリエイターファーストな風土から生まれたキャリアパス

ここまでの話だけだと、Team NINJAはむちゃくちゃなスタジオだと思われるかもしれませんが、コーエーテクモゲームスという会社自体はすごい体力があって、すごく働きやすい会社ではあると思います。今年はコーエーテクモグループの大半がみなとみらいの新オフィスに移って新しいスタートを切ります。私たちTeam NINJAは変わらず市ヶ谷が開発の拠点のため、あまり適当なことは言えないのですが(笑)、みなとみらいの新社屋では併設されたライブハウス(KT Zepp Yokohama)を使ったプロモーションやファン向けのイベントも幅広く行なっていくでしょうし、2020年はコーエーテクモグループ全体でなにか新しいことができる年になるのかなとも思っています。

新本社ビル(みなとみらい)

新本社ビル(みなとみらい)

新オフィスの移転に合わせてというわけではないのですが、実はグループ全体で2020年度に向けて人事制度の見直しを行います。これまでは現場開発者の先にあるキャリアがマネジメント系ポジションがメインだったものを、現場の第一線で開発を続けたいというスペシャリスト志向の方でも活躍できるようなキャリアパスを設けました。これはゲーム市場と同じく、目まぐるしく変化する社会に合わせて社員の様々な活躍の形を実現させるべく施策であり、開発者にとってよりゲーム創りに集中してもらえる環境が整ったと思います。これはグループ社長の襟川やコーエーテクモゲームス社長の鯉沼もゲームの開発現場から上がってきており、ベテランが多く(離職率が低い)長く働くということに理解がある会社ならではの強みと思っています。

安田文彦氏

2020年度はコーエーテクモグループ全体でかなり多くの新卒採用を予定していて、Team NINJAにも若いエネルギーを持った人が入ってきます。一方でTeam NINJAは(前述の通り)しっかりとしたコンシューマーゲームのスタジオにしたいという考えがあるので、既に開発経験のある方、高いスキル、リーダーシップを持っている人にも来てもらいたいですね。ディレクターやプロデューサーというところを目指してもらいながら、Team NINJAというブランドを世界中の人々により認知されるよう、一緒にチャレンジしていける方と働きたいと思っています。少しでも興味をお持ちいただけましたら、是非お話聞かせてください。ぜひエントリーをお願いします。

コーエーテクモゲームスでは、開発スタッフを積極採用中!
詳細はこちら

ゲーム業界チーム
ゲーム業界チーム

関西エリアを担当するチーム。 創業当初から業界のトップ企業との信頼関係を築いてきた専門チーム。ゲーム業界に詳しいメンバーが中心に第一線で活躍する現役クリエーターの方々へのインタビューやイベントレポート、業界関連記事をお届けします。