更新日
求人番号
106391
正社員
株式会社セガ エックスディー【Webプロデューサー】
ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスや事業活動へ導入し活用する!
勤務地 / 最寄駅
都営大江戸線
新宿
職種
Webプロデューサー
WEBプロデューサー
職務内容
■■■本ポジションでお任せしたいこと■■■
主にアプリ・Web等のデジタルサービスの新規企画・開発ディレクションを担当いただきます。(時にはアナログのボードゲーム制作といったプロジェクトもございます)
クライアント企業の課題に対し、エンタメ要素を絡めた企画を提案し、解決に導いていただきます。
私たちのお客様の業界は、金融、ヘルスケア、自動車、鉄道、教育、観光など様々です。
お客様の数だけ課題やご相談の内容も異なりますが、多くのケースが「作りたいものが明確に決まっていない段階」から参画し、企画・開発をリードしていく立場となります。
そのため、一般的な受託開発とは異なり難易度が高い反面、自身の実現したいアイデアを企画に反映でき、新規事業の楽しさや得られる経験は非常に大きなものとなります。
新たなチャレンジで企画職として成長したい方には、自信をもってオススメできる環境だと自負しております。
■■■業務内容■■■
プロジェクトに応じて、以下の業務を実行します。
・クライアント向け企画提案書の作成
・ペルソナ設計、カスタマージャーニー作成
・画面設計、ワイヤーフレーム作成
・要件定義や仕様策定
・UIデザインや開発のディレクション
■■■ワークイメージ■■■
はじめは既存プロジェクトのメンバーとして入っていただき、一部機能の企画・仕様検討や、デザインのディレクション等、これまでのご経験や適性に合わせた業務からお任せいたします。
その後、徐々にプロダクト全体の戦略設計や、クライアントとのプロジェクト進行責任者として幅広い業務に携わっていただきます。
将来的には複数のプロジェクトを牽引するマネージャーとして、ステップアップしていただくことを期待しています。
サービス企画は一人ではなく、複数メンバーでアイディアを出し合いながら形にしていくスタイルが多いです。
■■■得られる経験■■■
・エンタメ×新規事業という、専門性の高いコンサルティング経験
・短期間での複数事業の立ち上げ
・toB、toCの両視点を意識したスピード感のあるサービス開発
・多種多様な業界知識と共同事業開発の経験
■■■事業の特徴■■■
私たちは「ゲーミフィケーションによる課題解決」をコアバリューとして事業を運営しています。
ゲーミフィケーションとは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスや事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテインメントとは結び付かないような業界でも活用されています。
機能的価値を提供するだけでは実現できない、エンドユーザーの「感情を動かす」仕組みのニーズは高まっており、DXが叫ばれる昨今では様々なお客様から必要とされています。
<取り組みの一例>
・入浴を促進するための女性向けノベルゲームアプリ開発・運営(ガス会社)
・社内コミュニケーションを促進する研修用のカードゲーム開発(製薬会社)
・貯まったポイントの消費を促す、パズルゲーム開発(電力会社)
・町の財政状況をわかりやすく伝える冊子制作(地方自治体)
・商業施設の回遊を促進する、AR・ミニゲームを活用したデジタルスタンプラリー開発(小売業)
・障がい者とよりよい雇用関係を築くための知識を習得できる社内研修用ボードゲームの開発(研修会社)
・世界観がある体験型ゲームで災害リスクや対処法を学べるエンタメ避難訓練の企画・体験設計(地方自治体)
主にアプリ・Web等のデジタルサービスの新規企画・開発ディレクションを担当いただきます。(時にはアナログのボードゲーム制作といったプロジェクトもございます)
クライアント企業の課題に対し、エンタメ要素を絡めた企画を提案し、解決に導いていただきます。
私たちのお客様の業界は、金融、ヘルスケア、自動車、鉄道、教育、観光など様々です。
お客様の数だけ課題やご相談の内容も異なりますが、多くのケースが「作りたいものが明確に決まっていない段階」から参画し、企画・開発をリードしていく立場となります。
そのため、一般的な受託開発とは異なり難易度が高い反面、自身の実現したいアイデアを企画に反映でき、新規事業の楽しさや得られる経験は非常に大きなものとなります。
新たなチャレンジで企画職として成長したい方には、自信をもってオススメできる環境だと自負しております。
■■■業務内容■■■
プロジェクトに応じて、以下の業務を実行します。
・クライアント向け企画提案書の作成
・ペルソナ設計、カスタマージャーニー作成
・画面設計、ワイヤーフレーム作成
・要件定義や仕様策定
・UIデザインや開発のディレクション
■■■ワークイメージ■■■
はじめは既存プロジェクトのメンバーとして入っていただき、一部機能の企画・仕様検討や、デザインのディレクション等、これまでのご経験や適性に合わせた業務からお任せいたします。
その後、徐々にプロダクト全体の戦略設計や、クライアントとのプロジェクト進行責任者として幅広い業務に携わっていただきます。
将来的には複数のプロジェクトを牽引するマネージャーとして、ステップアップしていただくことを期待しています。
サービス企画は一人ではなく、複数メンバーでアイディアを出し合いながら形にしていくスタイルが多いです。
■■■得られる経験■■■
・エンタメ×新規事業という、専門性の高いコンサルティング経験
・短期間での複数事業の立ち上げ
・toB、toCの両視点を意識したスピード感のあるサービス開発
・多種多様な業界知識と共同事業開発の経験
■■■事業の特徴■■■
私たちは「ゲーミフィケーションによる課題解決」をコアバリューとして事業を運営しています。
ゲーミフィケーションとは、ゲームのノウハウやメカニクスをゲーム以外のサービスや事業活動へ導入し活用する手法です。
近年では医療業界や金融業界など、一見エンタテインメントとは結び付かないような業界でも活用されています。
機能的価値を提供するだけでは実現できない、エンドユーザーの「感情を動かす」仕組みのニーズは高まっており、DXが叫ばれる昨今では様々なお客様から必要とされています。
<取り組みの一例>
・入浴を促進するための女性向けノベルゲームアプリ開発・運営(ガス会社)
・社内コミュニケーションを促進する研修用のカードゲーム開発(製薬会社)
・貯まったポイントの消費を促す、パズルゲーム開発(電力会社)
・町の財政状況をわかりやすく伝える冊子制作(地方自治体)
・商業施設の回遊を促進する、AR・ミニゲームを活用したデジタルスタンプラリー開発(小売業)
・障がい者とよりよい雇用関係を築くための知識を習得できる社内研修用ボードゲームの開発(研修会社)
・世界観がある体験型ゲームで災害リスクや対処法を学べるエンタメ避難訓練の企画・体験設計(地方自治体)
携わる職務内容
- その他
必要スキル
【必須スキル】
3年以上のWebディレクション経験および、下記いずれかの経験をお持ちの方
・BtoB・BtoCサービスサイトのUI/UX設計、実装
・ワイヤーフレームの設計や要件定義を行い、サイトリニューアルや新規立ち上げのディレクションを行った経験
・KPI達成のための打ち手を考え、自らも企画・実装を行いながら、チームをリードした経験
【歓迎スキル】
・異業種企業との共同企画・プロジェクト実施経験
3年以上のWebディレクション経験および、下記いずれかの経験をお持ちの方
・BtoB・BtoCサービスサイトのUI/UX設計、実装
・ワイヤーフレームの設計や要件定義を行い、サイトリニューアルや新規立ち上げのディレクションを行った経験
・KPI達成のための打ち手を考え、自らも企画・実装を行いながら、チームをリードした経験
【歓迎スキル】
・異業種企業との共同企画・プロジェクト実施経験
求められる人物像
・当社が掲げるミッション・ビジョン・バリューに共感できる方
・スタートアップフェーズの環境で裁量を持って働きたい方
・チャレンジ精神があり、変化を楽しめる方
・前向きに考えることができ、成功するまでやり続けることのできる方
・スタートアップフェーズの環境で裁量を持って働きたい方
・チャレンジ精神があり、変化を楽しめる方
・前向きに考えることができ、成功するまでやり続けることのできる方
給与条件
年収
4,000,000円
6,000,000円
※経験・能力を考慮の上、決定いたします
■給与
・月給制+賞与(残業代は別途付与いたします)
※スキル、経験、能力に応じて決定いたします
■昇給・昇格
・年1回
■賞与
・年2回(6月・12月)
- 評価算定期間:夏季(10月1日~3月31日)、冬季(4月1日~9月30日)
■給与
・月給制+賞与(残業代は別途付与いたします)
※スキル、経験、能力に応じて決定いたします
■昇給・昇格
・年1回
■賞与
・年2回(6月・12月)
- 評価算定期間:夏季(10月1日~3月31日)、冬季(4月1日~9月30日)
勤務条件
■就業時間
・フレックスタイム制
- 所定労働時間 1日8時間(休憩60分)
- コアタイム:10:30~15:30
・リモートワーク制(規定あり)
■休日
・完全週休2日制(土・日)、祝日
- 年間休日:131日(2023年度)
■休暇
・夏季休暇
・冬季休暇
・有給休暇(入社月に応じた日数を入社日に付与。以降、毎年4月1日に付与)
・傷病有給休暇
・リフレッシュ休暇
・特別休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休業
・介護休業
・子の看護休暇
・生理休暇
・フレックスタイム制
- 所定労働時間 1日8時間(休憩60分)
- コアタイム:10:30~15:30
・リモートワーク制(規定あり)
■休日
・完全週休2日制(土・日)、祝日
- 年間休日:131日(2023年度)
■休暇
・夏季休暇
・冬季休暇
・有給休暇(入社月に応じた日数を入社日に付与。以降、毎年4月1日に付与)
・傷病有給休暇
・リフレッシュ休暇
・特別休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休業
・介護休業
・子の看護休暇
・生理休暇
その他
こんな経験の方と親和性が高いです
①ゲーム業界経験者
・ソーシャルゲーム会社/エンタメ会社で新規開発のプロデューサーもしくはメインプランナー経験がある方
・ソーシャルゲーム会社/エンタメ会社で運用案件のプロデューサーもしくはプロダクトマネージャー経験がある方
・ソーシャルゲーム会社/エンタメ会社でUXデザイン、ワイヤーフレーム設計経験がある方
②toC向けデジタルサービスの経験者
・toC向けデジタルサービスのプロデューサーorプロダクトマネージャー経験がある方
・WEBプロデューサーorWEBディレクターとして、UI・UX設計(ワイヤーフレーム設計)経験がある方
・人間中心設計(HCD)の認定資格保有者
③コンサル業界経験者
・IT関連、DX関連のコンサルティング業務経験
・クライアントのメインコンサルタントとして、ハンズオン型で幅広くかかわっていた方
①ゲーム業界経験者
・ソーシャルゲーム会社/エンタメ会社で新規開発のプロデューサーもしくはメインプランナー経験がある方
・ソーシャルゲーム会社/エンタメ会社で運用案件のプロデューサーもしくはプロダクトマネージャー経験がある方
・ソーシャルゲーム会社/エンタメ会社でUXデザイン、ワイヤーフレーム設計経験がある方
②toC向けデジタルサービスの経験者
・toC向けデジタルサービスのプロデューサーorプロダクトマネージャー経験がある方
・WEBプロデューサーorWEBディレクターとして、UI・UX設計(ワイヤーフレーム設計)経験がある方
・人間中心設計(HCD)の認定資格保有者
③コンサル業界経験者
・IT関連、DX関連のコンサルティング業務経験
・クライアントのメインコンサルタントとして、ハンズオン型で幅広くかかわっていた方
募集人数
1
名
メンバー構成
10名以上
開発のリードタイムは1か月~1年くらいの案件によって様々。
各プロジェクトは2~5名程のチーム体制となり
複数案件を兼務していただく形となります。
各プロジェクトは2~5名程のチーム体制となり
複数案件を兼務していただく形となります。
開始予定時期
即日
雇用形態
正社員
就業期間
-
こだわり条件
担当事業所
東京
掲載期間
職種
Webプロデューサー
この求人が気になったら
経験豊富なコンサルタントが、ご相談から転職後まで継続してサポートいたします。
お気軽にご登録ください。
会員登録がまだの方は
会員登録済みの方は
IMAGICA GEEQでは、お悩みのご相談から入社後まで、
専任のコンサルタントがあなたを徹底サポートします。
専任のコンサルタントがあなたを徹底サポートします。